人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日の親方

おはようございます。
良い天気です!
昨日は全体的に釣果が悪く近場に渡った友人も駄目だったようです
魚って不思議ですね
どこから指令がでて活性が上がったり下がったりするんでしょうか?
さて今日は我がチームリーダーとしちゃんが渡船している筈です
魚達のご機嫌はどうでしょうか
それでは皆さん今日も元気に過ごしましょう(^-^)/
Commented by としちゃん at 2009-04-06 07:34
みなさん おはようございます。今日は風もなくめずらしく最高の釣り天候に恵まれました。及川さん 今日来れなくて残念でした。今日は近場にするか沖防にするか悩んだすえ 沖3に上がりました。大物ハンター トリヤさんはいつもの新北に上がりました。私は朝いちからタコ狙ってますが始めてすぐにネガカリでテンヤ 1個ロストしました。ラインが上のほうから切れて下糸のPE5号がでてしまい デカイのが来たらヤバイかも! 近場にすればよかったす!
( ̄▽ ̄;)
Commented by 親方 at 2009-04-06 08:02
としちゃん、朝からトラブルですね
タコも6キロ、7キロがあがってますから5号だとくっつかれたらアウトですね。
素直に上がってくるように祈るしかないですね
頑張って下さいね
Commented by 海さん at 2009-04-06 08:53
親方、みなさま おはようございます!今日は本当に絶好の釣り日和ですね~今、通勤途中で青い空を見ながら歩いてますがとても気持ちいいです♪o(^-^)o
としちゃん、今日は選択ミスではなかったと思える釣果で終わる事祈ってますね☆頑張って~(b^-゜)
Commented by 及川 at 2009-04-06 10:53
親方さん、皆さんこんにちは。いやかなりの釣り日和ですね(x_x;)。残念でしかたありません。そのぶんとしちゃん頑張ってくださいね(^-^)v。
Commented by としちゃん at 2009-04-06 11:28
みなさん 応援ありがとうございます。おかげでタコゲットできました。一旦はあきらめてテトラ側でアイナメ狙ってたんですが当たりもないので再度タコやろうと思い、ふとひらめいて5号ラインを2本にすりゃ 10号じゃん! てなことでラインを二つおりにしてなんちゃって10号ラインにしてタコ再開。始めてすぐにズシリとした手応え! 慎重に巻き上げてタモイレ成功!(*^▽^*)/
多分5キロオーバーだと思いますが計測が楽しみです。今日のタコはカニではなくデカイユムシやエビをたくさんだいてました。タコって本当に食いしん坊ですね!(^-^)/
Commented by 親方 at 2009-04-06 11:31
としちゃんから大物タコゲットの知らせが有りました!
どうやら自己新の大物らしいです。
5号のPEに工夫をしてのゲットと言うことです
詳細は本人からコメント頂きましょう
おめでとうございます!
Commented by アンパンマン at 2009-04-06 13:11
親方、皆様こんにちは。
としちゃんおめでとうございます、流石のタコマスターですね☆☆☆
あぁ~私もタコ捕りにいきたいですね、でもサワラも諦められないし、体が二つほしいですね。
Commented by としちゃん at 2009-04-06 15:44
釣り 終了しました。タコの計測が気になってしょうがないのとアイナメは全く当たりもないのであきらめて2時で上がりました。計測の結果 自己記録更新の7キロジャスト!
見事 4回目の大物賞ゲットです!
(*^▽^*)/5キロオーバーは間違いないと思いつつ、やはり計測するまではドキドキ物です。バネはかり欲しくなりました…。
明日は長町の先生が渡船ですね!
アイナメは今日も厳しいみたいでしたが明日は爆釣するよう祈ってますよ~!
頑張って下さいね。(^_-)-☆
Commented by 親方 at 2009-04-06 16:12
としちゃん、7キロのタコゲットおめでとうございます!
そして提供して頂き有難うございました。
アイナメは今日も全体的に悪いみたいでしたが、4回目の大物賞よかったですね(^-^)/
これで3位タイ浮上かな?
Commented by 長町の先生 at 2009-04-06 17:22
皆さん、こんにちは(もうお晩ですかな?)。としちゃん、自己最高記録の大物タコ、ゲットおめでとうございます。私も明日頑張ります。
4月、新年度になって、渡船の1番便が6時になったり、世も中いろいろ変化がありましたが、実は私にも少し変化がありました。3月で士業をやめまして、インストラクター業のみになりました。長年、兼業で頑張ってきた自分に「ご苦労様」です。先生業に変わりは無いのでこのまま「長町の先生」でまいりますので、今後ともよろしくです。そろそろ大物ほしいナー。
Commented by 親方 at 2009-04-06 17:36
長町の先生、一区切りついたようですね
これで精神的に、肉体的にも余裕ができるのかな?
明日頑張りましょうね
そろそろ1番内側にソイが入っているかもしれませんよ
トリヤさんアイナメ有難うございました。
あたりは朝に集中したということでした
これから朝いちのゴールデンタイムに何をやるか重要になってきますね
Commented by トリヤ at 2009-04-06 19:17
としちゃんさん、遅ればせながら、大ダコ、おめでとうございます。近場じゃなく、沖坊を選択して、よかったですねー。親方、仕入れのお手伝いになればと。それより、タコいただいて、ありがとうございました。一度沖坊のタコを食べてみたかったので嬉しいです。としちゃんさんにもお礼ですね。私は今日も新北でしたが、活性が上がったのは8時くらいまでで、それ以降は極端にあたり、食いが落ちました。なかなか、海は読めませんです
Commented by サワ at 2009-04-06 19:44
親方さん・皆様こんばんわ。としちゃんさんおめでとうございます!!さすがキング オブ タコマスターですね。7kgだとさぞかし重かったかと思いますが、発想の転換がドンピシャときまりましたね。お疲れ様でした。
Commented by 海さん at 2009-04-06 20:02
親方、みなさま こんばんは。としちゃん、4回目の大物賞おめでとうございまーす(^O^)/自己記録更新のタコは7キロもあったんですね☆凄い…∑( ̄口 ̄)それにトラブル時の対応もさすがですね!普通なら止めますよね?手持ちで太いPEラインない人はその方法使えるかもです(*^O^)b
明日は長町の先生が釣行ですね♪大物を狙いつつ、ゆっくり楽しんで下さいね♪(*'-^)-☆
親方も明日渡船ですか?昨日残念だった分、明日は大物GET&大漁だといいですね!親方、今まで3回連チャンで大物GETした人って居るのでしょうか?
Commented by としちゃん at 2009-04-06 20:39
みなさんこんばんは! 今日は自分へのご褒美に銀鱗で飲んでます。ミヨちゃんと飲んでたら山崎の信田副会長と中市顧問? がご来店で盛り上がってます。長町の先生 長い間の士業 お疲れ様でした。これからは少しだけのんびりできますね? トリヤさん 今日は私に女神が微笑んでくれました。銀鱗に仕入れ協力いただき ありがとうございます。 これからも宜しくお願いします! 今日は偶然 銀鱗でミヨちゃん 信田副会長 中市さんもご来店で釣り談義に盛り上がってます。 みなさん 私の大物タコにお祝いコメント ありがとうございます。 先生 明日頑張って下さいね!
(*^▽^*)/
Commented by 親方 at 2009-04-06 21:01
皆さんおばんです
としちゃん、改めておめでとうございます!
海さん3回連続大物賞は恐らく内島くんぐらいでしょうね
皆さんも狙って下さいね
Commented by 粕谷 at 2009-04-06 21:34
親方、皆さんお晩です。遅くなりましたが、としちゃん自己記録更新おめでとうございます!!7kgのタコってやっぱでかいっすよね。すっげーなー。私ももっともっと頑張らないとですね。長町の先生、お疲れ様でした。これからはもっとご自分に時間を使えるから、釣行数が増えそうですね。お互いに大物目指して頑張りましょう。まずは明日頑張って下さいね\(^o^)/
Commented by ミッチェル at 2009-04-06 22:44
親方、みなさん おばんです。としちゃんさん、おめでとうございますっ!
さすがですね~。即席10号にして大正解ですねっ。自分も発想豊かに
釣果UP目指して頑張りますっっ。
としちゃんさん、奥さんに御馳走様でしたとお伝えください。
お会いした次の日に早速使わせていただきましたm( ^ ^ )m
Commented by 海さん at 2009-04-06 23:12
親方、3回連続大物賞は内島さん以外なら親方が一番可能性あるのでは?期待してますね~♪('-^*)/でも、本当に内島さんは凄いし有名ですよね~私の知り合いの某釣具メーカーのプロも内島さんの事知ってました!
ミッチェルさんは、例のものもう使ったんですね♪私も明日使わせてもらおうかな~としちゃん、奥様に宜しくですm(_ _)m
by ginrin-tagajyo | 2009-04-06 06:45 | 今日の釣果 | Comments(19)

多賀城市八幡にある、魚介料理店です。 東日本大震災で被災しましたが、 2011年12月19日に移転、営業再開致しました。

by ginrin-tagajyo