2009年 05月 14日
今日の親方
気持ちのいい朝ですね
今日は休息日です
店のお得意様の、さんちゃんが渡船する予定ですが、鰈とメバルを持って帰ると豪語されていましたが、どうでしょうか
それでは皆さん今日も元気に過ごしましょう(^-^)/

昨日は晩酌しながら、エド山口の黒鯛釣りをネットで見て楽しんでました。やっぱり黒鯛釣り楽しそうですね(^-^)
ただ潮を読むと言うのがよくわかりません‥。潮通しがよいとか、潮が効くとか言いますけど。やはり新北や沖防でも、場所ごとに潮の効き具合が違うんでしょうね。アンパンマンさん教えてくださ~い(Θ_Θ)
今日は東京で介護保険の研修があります。いま新幹線の中です。行ってきます(^-^)ノ~~


お祝いの言葉有り難う御座います
粕谷さんは日曜日の釣行が多いのですが、守屋さんは船釣りも始まると思います
弟子入りする粕谷さんは、守屋さんの都合にあわせると思います
佐々木さん、今日は出張ですか、気を付けていってらっしゃい

としちゃん、日曜までに天気予報が変わるといいですね。予報はあくまで予報ですから・・・。私の渡船は月曜も無理になりました(つд⊂)。親戚の田植を手伝えと指令が・・・・親父が毎年手伝っていたのですが、今年は怪我で私が行くことになりました。だとすると25日までオアズケです・・・・

守屋さんの基本釣りは楽しくはいいですね虚心胆壊、振竿釣楽ですね
佐々木さん潮は海水の流れですので月の引力によりますね、大潮、小潮など潮高も関係してますね、長町の先生が言うように魚釣りはイメージ
でやるものなので自分の思いどうりに魚がきたときは楽しいですね
海の中の地形によつて海水の流れがちがいますので潮とうしがいいとこわるい所ができますね。こませまいてどの辺にきいてるかわからなければつけえさと同調できません潮をよむとはそのような事だとおもいますよ。

しかしコマセがどこに利いているかをイメージするって、やはり潮を読めないと難しいですねぇ。ただウキにコマセを被せるように打つだけではダメないんですね‥。
以前アンパンマンさんから、仕掛けは45度を保つのが理想的と聞きました。フカセ釣りって本当に難しい(Θ_Θ)でもあのウキがす~っと水中に入っていく瞬間がたまりません(^-^)
また今年もチャレンジして初の大物黒鯛を狙いたいと思います!
親方、今年はお互い複数枚取りたいですね♪
及川さん、予定が変わらなければ25日一緒にやりますか(^O^)今のところ休みですので!


粕谷さん始め、皆さん新たなターゲットに向かって張り切っていますね♪♪私は次何をするか模索中なので、とりあえず明日は唐揚げ用メバル狙いで行って来ます。揺れない沖防でのんびりと…(^_^;)親方、明日は風止むといいですね~それと、どじょうも用意した方がいいんですか?アンパンマンさんも明日渡船ですね!よろしくお願いいたします(^-^)ノ~~

お祝いコメントありがとうございます.強風と流れで、今日はダメかとあきらめかけましたが、ジアイにドカンと、はまりました.狙うポイントも大幅にずらしたので、親方と同じく、運命の別れ目でしたよ.やっぱり、ネバ-ギブアップ!ですね




さんちゃんが釣果報告にきてくれてます
アンパンマンさんも来店しています
さんちゃんは5番の端で投げ中心にやりましたが思わしくなく、お土産は無しでした。
アンパンマンさんは明日の渡船に備えて、こちらに泊まるようです



(みなさんは、常識ですよね?)家族一同、感激しとりました。という訳で、親方、仕入れ減ります(笑) 1度、銀鱗さんに、おじゃました時にいただいた、メバルのから揚げも、感激しました。また食べたくなったので、近いうち、財布と相談して、おじゃましたいです

虫の事が話題になってますが、私には虫と女性は寄ってこないようで、余り刺された記憶はありません(気がつかないのかな)
トリヤさん、家族が釣った魚を好きになると、胸を張って釣りにいけますけど今度は釣果が気になりますね
銀鱗の事は忘れて下さい