2009年 05月 19日
今日の親方
やはりウネリ、濁り共に残りましたが、1番にします
おそらく流れ藻でサビキはキツいかとはおもいますがやってみます
先生も準備完了しましたそれでは皆さん今日も元気にいってらっしゃーい(^-^)/

メバルはいません
沖防はウネリがきつく、流れが早いです
まだ坊主です

佐々木さん、ノンビリやるなら、団子釣りもいいですね
、場所は堤防の両端内側
先日中市さんが、アイナメの44センチ上げたのは一番内側の団子釣りでした(^-^)/


親方今日も苦労してますね今日、タコ居れば10時頃からだと思いますよその時に前に捕ったポイントにいるとくるかもです、佐々木さん団子釣りは潮の動きがないとき有効ですよ、手のよごれはヘルペーゴム手袋が有効です、親方、先生頑張ってくださいね。

タコ坊主さんご教授ありがとうございます(^-^)まあ偽名を使ってもアンパンマンさんだとバレバレですが♪
団子釣りは底物の釣果も期待出来そうだし、内側でのんびり出来るからいいですね~。実は私のような腰痛持ちは、コマセを撒く動作が腰にきて結構ツライんです‥。でもあのウキがス~っと入って行くのを見たくて、ついついやってしまいます‥(>_<)
今年も黒鯛釣れるかなぁ。2年続けて一枚ずつなので、今年は複数枚あげたいなぁ('-^*)

いきなり沖防で黒ダイ ゲットなるでしょうか! 黒ダイ釣りもいよいよ本番ですね。長町の先生はいまなにを狙ってるんでしょう? タコ?アイナメ?
大きいの釣れるといいですね~。頑張って下さい。
今日の山崎の釣果報告 楽しみですね! o(^-^)o

意気地なしの親方は、いくら呼びかけても、振り向いてさえくれないメバルに、むつけて帰ってしまいました
今店で仕込みをしています
長町の先生は粘り強く探っています
釣れるといいですね
内島君が気になりますが、テトラ側は波を被って濡れている状況でしたから新北に移ったかもね

きょうは、とんでもないアクシデントがありました。内側はまるでダメ、それでも辛抱強く探ったのですがどうしてもあたりがなく、お昼から外側で穴釣り始めたとたん、33センチのメタボドンコをゲット、ごぼう抜きで上げ、針をはずそうと中腰に成ったとたん「ギクッ」と腰がなり、哀れ先生はギックリ腰になってしまいました。と、言う訳で今まで、レントゲンやらマッサージやらをして帰ってきました。骨に異常は無くたいしたことは無いと思いますが、仕事が心配です。 で、今日の釣果は、チビメバル1匹、ドンコ15匹でした。要安静なので、今日は銀鱗行けません。ガックリです。

長町の先生もお疲れ様でした。今日は大変でしたね~∑( ̄口 ̄)大丈夫ですか?病院行っていくらか楽になりましたか?癖になるともっと大変なので、無理せずじっくり治して下さいね!お大事に…です。m(_ _)m



今日は新北で超大物黒ダイが釣れたらしいですがやっぱり内島君でしょうか?
明日の更新が楽しみです。あさっては海さんと親方のダブル受賞コンビが渡船ですね。親方も今日の不漁のリベンジして下さいね!(*^-')b

でも痛めてからも穴を攻めたんですね
根性ですね!
お大事になさってください
私は何だか疲れを感じて、無理をしないように早上がりしました
明日も朝だけ行こうとおもっていたこともありますが…
屈むときはなるべく膝を折るようにした方が良いかと思います。
