人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日の親方

おはようございます
昨日は、沢山のお祝いのコメント、メール、更に御来店有難うございましたo(^-^)o
昨年釣行を重ねてもなかなか釣れなかった黒鯛が今年はアッサリ釣れて、嬉しさと共に安堵感を覚えています。
朝一番から最終まで頑張ったとしちゃんには敬意を表します
お疲れ様でした
それでは皆さん今日も元気に行ってらっしゃーい\(^_^)/
Commented by 長町の先生 at 2009-05-28 08:02 x
皆さん、おはようございます。親方、昨日は本当におめでとうございました。やはり、親方が大物釣るとブログがにぎわいますね。ところで、としちゃん、メバルの新兵器はどうだったんでしょうか?結果教えて。
それでは今から、行って来ます。親方、銀鱗行けるとき後で電話します。
Commented by ginrin-tagajyo at 2009-05-28 09:22
先生おはようございます。昨日はお祝いのコメント有難うございました
出張気を付けていってきてくださいね
今晩お待ちしています
Commented by ささき at 2009-05-28 09:47 x
おはようございます(^-^)昨日は粕谷さんが急遽銀鱗ご来店だったそうで。羨ましいなぁ‥
最近行けてないから行きたいなぁ(ρ_-)o
来月はぜひ行きます!

改めまして親方やりましたね!去年はあんなに苦労したのに。皆さん外道でアイナメが掛かるってことは、やはり棚は一本は取ってるんでしょうか。そして仕掛けも重くしてるんでしょうかね。

としちゃんおはようございます(^-^)昨日は最終まで本当にご苦労様でした!しかもその後銀鱗ですから、よく眠くならないなぁと感心します☆☆
私は先日一便から16時上がりで、もう眠くてたまりませんでした‥
Commented by ginrin-tagajyo at 2009-05-28 10:10
佐々木さん、有難うございます。
本当に良く釣れてくれました(^-^)/
それにしてもとしちゃんの体力には驚かされますね!
昨日は粕谷さんの出動要請に応えて来店してくれたんだと思いますが、長い1日だったことでしょう
佐々木さんは次はいつ釣行ですか?
因みに昨日の棚は約竿1本でした
Commented by としちゃん at 2009-05-28 10:21 x
親方 みなさん おはようございます。
粕谷さん 昨日は銀鱗にご来店 ありがとうございました。親方の釣った黒ダイと飛島の真鯛 美味しかったですね。 真鯛のアラ煮も絶品でした。 長町の先生 メバル用の秘密兵器はフカセを朝一からやったのでまだ試せてません。後日 報告しますね。
親方、佐々木さん 私もさすがにバテバテです。大きな声で言えませんが仕事中に身体を休めてます…。(笑)
(*^▽^*)/
Commented by トリヤ at 2009-05-28 10:57 x
おはようございます.昨日は親方、としちゃんさん、長町の先生さん、及川さん、お祝いコメント、ありがとうございました.
としちゃんさん、お疲れ様でした.イチビンから最終の疲れはハンパないので、ゆっくり休んでくださいね.先生さん、一概には言えませんが昨日、タナは上のほうでしたよ
及川さん、遅れながら、黒げっと、おめでとうございます.技術だなんて、潮と風とうねりと水温には気を使ってます.私もだんだんクロダイやりたくなってきましたよ-
Commented by 粕谷 at 2009-05-28 12:12 x
親方、みなさんこんにちは。昨日は親方、トリヤさんおめでとうございました。今年の大物ダービーは凄い事になりそうですね。楽しみです。親方昨日はご馳走様でした。今度はみんなで集まりたいですね。
Commented by ミッチェル at 2009-05-28 12:38 x
親方、みなさんこんにちは。
親方、昨日はお返事書けずにすみません。自分は渡船代が捻出できず、相変わらず近場でやってます。35~38位のアイテムは上がるんですが、大物掛けても針掛り甘くてすっぽ抜けやら、ならばと食い込ませるも度がすぎて根に潜られるわで、なかなか思うようにいきません^^;
先日フカセでボラとメバルの飼育員してきました。ん~フカセは難しい。
Commented by ginrin-tagajyo at 2009-05-28 12:58
としちゃん、粕谷さん、昨日は有難うございました
トリヤさんはアイナメの大物だったんですね
失礼いたしました
ミッチェルさんはいいサイズのアイテム釣ってるじゃないですか
フカセはなかなか難しいですね
撒き餌をすると色んな魚が集まりますが、本命がいるかどうかは、餌残りがあるときに、いるかなと感じる位ですね
昨日は正にそうでしたね餌残りの直後にヒットしましたよ(^-^)/
Commented by ささき at 2009-05-28 16:36 x
親方、次の釣行は来月ですねぇ。来月は早朝4時から渡船出来るので、お昼で切り上げても8時間釣りが出来るのが嬉しいですね(^-^)

トリヤさんこんにちは(^-^)私はアイナメ、ソイは底だと言う固定観念にとらわれていましたが、棚が底ではないこともあるんですか??ソイが浮くのは聞いたことがありますが‥
テトラの探り釣りで、底以外の棚を攻めるというイメージがイマイチ湧きません‥。まだまだ未熟です(;_;)

ミッチェルさんこんにちは(^-^)ミッチェルさんはどこで釣りをしてるんですか?秘密の場所?
Commented by ミッチェル at 2009-05-28 17:48 x
佐々木さんこんにちは ^^ 自分は主に新港・七ヶ浜周辺のテトラ帯です。目の前で大物釣りを目撃して以来、近場での穴場を探すようになりました。でも最近暖かくなってからは釣り人多くて魚もスレてますね。釣り上げた良型の半分近くの魚から他人の針が出てきます( ̄▽ ̄;)
Commented by トリヤ at 2009-05-28 18:26 x
ささきさん、こんにちは.手前テトラの穴で、底狙いだと、だいたい3段くらい落ちですが、2段目、1段目にも魚が浮いくるようです.その時の条件だとは思いますが.昨日は1から2の間の誘いで当たりがきました.ただ、仕掛けのロストも増えるので、なるべくやりやすい穴を選ぶのと、うねりがキツイ時は控えたほうが、いいです
個人的な解釈ですが、ご参考ください
Commented by 粕谷 at 2009-05-28 21:05 x
親方、皆さんおばんです。トリヤさん、私もこの前釣ったのは上の方でした。少しうねりがあったので底が取りずらく、藻の際を探りながら落ちていくところを探していたらゴンゴンっときたんです。1~3段のはっきりした違いはわかりませんが、ラインの色で浅・中・深を判断するようにしています。でも、毎回10~15個くらいロストします(親方直伝の捨て錘式です)。トリヤさん、アドバイスお願いします。
Commented by トリヤ at 2009-05-28 22:28 x
粕谷さん、おばんです。ロストを減らすのは難しいですが、私はうねり具合に合わせてオモリを選んでます。沖坊なら基本は10号ですが、ベタなぎなら8号、うねりなら12号てな具合です。実は私も捨て錘にしようと考えてましたので、ぜひ教えてください
Commented by 粕谷 at 2009-05-28 22:51 x
トリヤさん、早速有難うございます。私も基本は10号の錘を使っています。竿が柔らかく10号が限界なので、もう少し強い竿を購入しようかと・・・、給付金を足しにして。今度お会いした時はタップリ聞かせてくださいね、宜しくお願いします。
Commented by 長町の先生 at 2009-05-28 23:42 x
皆さん、お晩です。親方、今家に着きました。乗り過ごしたわけではありません。長町駅前で女房殿と合流してしまいました。割り勘要員です。
今日はご馳走様でした。そしてありがとうございました。釣りの弟子だけでなく、料理の弟子にもしてもらったような気持ちです。料理の方も精進します。ところで、赤と黒のブルースならぬ赤と黒の鯛の食べ比べ最高でした。こんなの本当に銀鱗でないと食べれませんよね。粕谷さんは昨日銀鱗に行ったんですネ。ブログえでで教えてもらえば私も行ったのに。そこで、提案、チーム銀鱗の皆さん、銀鱗行くと決まったらブログで教え合ったらどうでしょう?
by ginrin-tagajyo | 2009-05-28 05:48 | 今日の釣果 | Comments(16)

多賀城市八幡にある、魚介料理店です。 東日本大震災で被災しましたが、 2011年12月19日に移転、営業再開致しました。