2010年 09月 14日
-
3番にしました
先生は5番です
8時までですが、頑張ってみます
それでは皆さん今日も楽しく過ごしましょう!
釣り終了しました
キープはアイナメ35センチ1本のみ でした
残念です(^_^;)
先生頑張って下さいね
キープはアイナメ35センチ1本のみ でした
残念です(^_^;)
先生頑張って下さいね
0

親方、みなさんおはようございます。親方、先生 雨の中お疲れ様です。アイナメ35㎝一本は親方にとっては不満の残る釣果ですね。先生は二週続けての雨、大変ですが頑張ってください。

親方 みなさん おはようございます。 親方 今日は雨の中 お疲れ様でした! アイナメ キープ1本だけとは厳しいすね。長町の先生は順調に青物釣れてるでしょうか! 昨日は私も所用で渡船出来ませんでしたがアンパンマンさんが久しぶり登場されたんですね。お元気でなによりです。また 沖防でお会いしましよう!o(^-^)o

皆さん、こんにちは。先ほど沖5から帰ってきました。親方、お世話様でした。朝だけの雨かと思っていたら結局1日雨でした。2週連続雨です。ついてませんね。火曜日なのにけっこう人がいました。やはりシーズンなんですね。今日の釣果です。サバ9匹、チビカンパチ1匹です。なんか先週と似てますね。先週はウマヅラのオマケでしたが、今日はチビカンパチのオマケでした。サバだけですとちょっと不満ですが、オマケがあったのでよしとしましょう。今晩は会議なので3枚下ろしにだけしておいて明日料理します。親方、手綱揚げ造ってみますね。

おばんです(^O^)/
親方、先生寒い雨の中本当にお疲れさまでした!親方はちょっと残念な釣果だったようですね‥
先生はこれから会議ですか。相変わらず忙しいですね。寒くなって来ましたので、体壊さないようにしてください('-^*)
としちゃんは今日は渡船しなかったんですね、珍しい(ρ_-)o
10月になれば根魚も入ってくるし、イナダもまだまだいけそうですし楽しみですね♪
親方、先生寒い雨の中本当にお疲れさまでした!親方はちょっと残念な釣果だったようですね‥
先生はこれから会議ですか。相変わらず忙しいですね。寒くなって来ましたので、体壊さないようにしてください('-^*)
としちゃんは今日は渡船しなかったんですね、珍しい(ρ_-)o
10月になれば根魚も入ってくるし、イナダもまだまだいけそうですし楽しみですね♪

みなさん こんばんは! 長町の先生 雨のなかお疲れ様でした! 先生はサバ以外の魚釣れていいですね。 さ~さきさん 私は月曜日休みで火曜日は何時も仕事です。今日は朝6時から22時すぎまで会社にいました…。 金曜日休みの予定ですがまたつぶれるかも…。(p_-)

おばんです(^O^)/
としちゃん失礼しました!昨日の間違いでした。昨日渡船しなかったんですよね、珍しいなと思って‥(ρ_-)o
ところで手網揚げが最近ブログで話題ですが、どうやって作るのでしょう?
銀鱗でサンマの手網揚げを頂きましたが、あれはものすごく旨かったですねぇ('-^*)/
としちゃん失礼しました!昨日の間違いでした。昨日渡船しなかったんですよね、珍しいなと思って‥(ρ_-)o
ところで手網揚げが最近ブログで話題ですが、どうやって作るのでしょう?
銀鱗でサンマの手網揚げを頂きましたが、あれはものすごく旨かったですねぇ('-^*)/
佐々木さん、おばんです
彼女の体調は戻りましたか?
また一緒に沖防に来て下さいね
としちゃん、今日も遅くまでお疲れ様でした
休みが潰れそうなんですか、つまんないですね
きっちり休めるといいですね('-^*)/
彼女の体調は戻りましたか?
また一緒に沖防に来て下さいね
としちゃん、今日も遅くまでお疲れ様でした
休みが潰れそうなんですか、つまんないですね
きっちり休めるといいですね('-^*)/

皆様おばんでございます。佐々木様、親方様に代わりせん越ながら私がサバの手綱揚げご紹介致しましょう。まず、沖防産のサバを3枚におろし、腹骨と邪魔になる骨を取り除き、ハモの骨きりの様に致します。ひっくり返して皮の上にしその葉を敷いて頭から尻尾に向かって巻いていきます。広がらないように爪楊枝でとめ、後は天ぷらを揚げるように衣をつけて中に火が通るようにじっくり揚げます。断面がなるとに見えるように縦に切り、揚げ出し豆腐のような汁をはって、彩りにわけぎをパラリと。しその葉が魚臭さを緩和しとても食べやすい優しいお味でございます。また皮としその葉の間に梅肉とか海苔とか味噌とか明太子とか、色々アイデア次第で美味しくいただける料理でございます。佐々木様こんな説明でよろしかったでしょうか。親方様、出過ぎたまねを致しました。ごめんなさい。
by ginrin-tagajyo
| 2010-09-14 04:58
| 今日の釣果
|
Comments(11)