人気ブログランキング | 話題のタグを見る

-

-_b0128238_7404961.jpg

皆さんおはようございます
写真は、先日お見舞いに来て下さった
千葉の方から届いたものです
ボサ海老という名前の活海老を使ってのフカセ釣りによる釣果です
昨日は銀輪の風さんが顔をみせてくれました
ありがとうございました
それでは皆さん今日もお元気で
Commented by ささき at 2011-06-23 15:59 x
皆さんこんにちは!いやいや、暑いですね‥(;_;)梅雨明け前からこの暑さ、参ります‥
立派な黒鯛ですね。ボサエビって聞いたことないですねぇ。モエビもそうですが、活き餌を使う場合はコマセは必要なのでしょうか?
たまには沖アミじゃなくエビを使ってみようなあ(^_^)v
Commented by 銀輪の風 at 2011-06-23 19:33 x
親方、こんばんは。
昨日は突然失礼しました。
この時期我々教員は求人のお願いを兼ねて卒業生のその後を
確認するため、会社訪問を頻繁に行います。
今回は多賀城ソニー・東北電機製造をまわりました。
ちょい早めに終えたので、そのままフィッシング山崎に出向き避難所生活以来、久しぶりに店長に会いました。
これだけの損害を受けても元気な店長の声が励みでした。
親方・・・痩せましたねぇ・・・やつれたってのも入るかな?
でもお元気そうで安心しました。
そして、まだまだ諦めていない、親方の視線がそれを訴えてる気がしました。
私も間もなく50歳に足を踏み入れる年回りになりましたが
いくつになっても、どんな状況でも夢や希望を失いたくないですよね。
現実が厳しいのは皆・・・承知してますが、その心意気だけは
忘れないで欲しいと思います。

昨日本当は寄れる予定ではなかったので手ぶらで失礼しました。
今度何か旨い和菓子でも持っていきますね。
Commented by けんちゃん at 2011-06-23 20:52 x
親方、みなさん おばんです。今日はジトジト・ベトベトの一日でしたね。背汗、脇汗、尻~太もも汗と、汗かきの私には辛いシーズン突入です。しかし不安に思うと余計汗が出るそうなので、今年はあまり気にしないようにしてみようかな。毎日の通勤では、地下鉄2~3駅は歩いているのですが、この季節は到着した瞬間に汗がドーッとくるんですよね。まあ、ほどほどに頑張ってみます。
Commented by 長町の先生 at 2011-06-23 23:01 x
皆さん、お晩です。今、今日オープンした長町の大型居酒屋から帰ってきました。長町も震災で一時ストップしていた再開発が進みだし次々に新しい店舗が次々とオープンしています。今日の店にはそんなにめずらしいメニューはありませんでしたが、イカの沖漬けが目に入り思わず頼んでしまいました。もちろん、ホタルイカでしたが、ン?、ただ、ショッパイだけです。思わず女房殿は、ア~銀鱗の沖漬けが食べた~いと声を出してしまいました。思えば、一番最初銀鱗に行ったのはネットで評判になっていた、イカの沖漬けを食べたくてです。以来、女房殿はイカの沖漬けとライスのセットが何よりのご馳走になったようです。親方、気長に待ってますからね。
Commented by 親方 at 2011-06-23 23:22 x
暑かったですね
今日は同級生と呑んで今帰りました
叱咤激励されてきました
他のみんなも震災の直接の被害は少なくても精神的なダメージは受けていました
震災前銀鱗の存在が心の癒やしに少し役立っていたそうです
嬉しい言葉でした
銀輪の風さんや先生がコメントくれたようにいつか銀鱗を再開出来たらと改めて思いました
Commented by ささき at 2011-06-24 03:33 x
暑くて目が覚め、ブログを開いてしまいました‥。
親方、銀鱗が心の癒やしに少し役にたっていただなんて、少しどころか私たちにとって、多大な影響力を占めていましたよ。本当にあのカウンターがどんなに癒やしの場所だったか‥
銀鱗に入ると、みんなが笑顔でした!

何だか遠い過去のことのようで、とても懐かしいですね‥。夫婦で行くと、いつもミヨちゃんがカウンターにいたっけ。
大地震の前夜、銀鱗にとって最後の夜もミヨちゃんがいたっけ。

親方、みんな口にしませんが、銀鱗の復活はみんなが待ち望んでいますよ。もちろん時間がかかるのはわかっていますので、それでもみんな待ってます!いつまでも待ってますよ!(^_^)v
by ginrin-tagajyo | 2011-06-23 07:40 | 今日の釣果 | Comments(6)

多賀城市八幡にある、魚介料理店です。 東日本大震災で被災しましたが、 2011年12月19日に移転、営業再開致しました。