人気ブログランキング | 話題のタグを見る

-

皆さんおはようございます
ミッチェルさん
私の穴釣りのタックルをお知らせします
竿は、カレイ竿30から40号ベイトリールに道糸はPE4から6号サルカンをつけて捨て錘方式でナイロン6号に15号から20号のナス型の錘、針は長さを変えて2本ハリスは5号から8号で狭い所に魚が挟まれても強引に抜けるようにします
先日の45センチのアイナメも途中で挟まれたのですが、抜きました
餌は、サバの切り身、岩ゴカイ、イソメなどを使います
沖アミを使う方もいらっしゃいますが、底まで落ちる前に針から外れたり、当たり1回で無くなるので好きではありません
針を2本つけると当たりをあわせられなくても、そのまま待つ事ができます
穴釣りのコツは、竿を数本出して、どんどん移動する事です
竿尻はクーラーや竿ケースに繋いでおくと大物がきても安心です
それでは皆さん今日も楽しく過ごしましょう!
Commented by ミッチェル at 2014-01-31 04:34
親方、皆さんおはようございます。
(; ̄O ̄)‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
親方、長年試行錯誤して辿り着いたであろうタックル、仕掛け、釣方を惜しげも無く公開いただくなんて本当に感激です…>_<…全てにおいて合理的かつ強靭ですね!脱帽です‥‥。あとは深くまで落とす技術や合わせのタイミング、移動する見極めも奥が深そうですね。経験積んで自分がいつか教えていただいた穴釣りで大物賞貰えたら最初の一匹は銀鱗に提供させていただきます(^-^)/頑張るぞ〜!まずはカレイ釣り入門セットチェックしてみます(^_-)
家で長年大量に眠ってたナス型15号、いざ出陣じゃ〜!
Commented by けんちゃん at 2014-01-31 10:27
親方、みなさん、おはようございます。
今日は大決算棚卸しチェックがあり、少々緊張しています。早く終わってくれ〜。
アイナメ料理、みなさんそれぞれ楽しんでいるようですね。やっぱり釣ったら美味しくいただいて、感謝しないとね。
親方、穴釣り仕掛け大公開ありがとうございます。やっぱり風が強くなった時の為にも、ロッドケースには入れておこう…。
ミッチェルさん、私のカレイタックルセットは安いやつですけど、問題なく穴釣りできますよ。
としちゃん、昨日はハリ沢山結んでたんですね。因みに、ハリスは何周位巻いてますか?私は5〜7回です。
そろそろ棚卸しチェック、私の番が近づいて来ました。ドキドキ(>_<)
Commented by としちゃん at 2014-01-31 11:28
親方 みなさん こんにちは!
みなさんアイナメのレシピ それぞれ工夫して美味しくいただいてるんですね~。 私は刺身以外はナメロウか煮付けか最近コブ締めをするくらいですね。基本的に捌くの面倒なので持ち帰りはせず、銀鱗に提供してますが…。
けんちゃん ハリスを巻く回数は私は6回にこだわってます。 根拠はありませんが一番信頼できる回数だと思ってます。
ハリスはフロロなら5号 ナイロンは6号使ってますが根ずれでハリス切れが続いてるので昨日ナイロンの8号を買ってきました。 次回からは8号をメインに使って大物アイナメをぶっこ抜きますぜ! !(b^ー°)
Commented by さかもっちゃん at 2014-01-31 17:49
皆さんおはようございます。
お!今日はタックル論議ですか?最近の僕のタックルはロック用ベイトロッドに5号のフロロを巻いて中通しナツメ5~6号にアイナメ用の針をフロロと電車結びしただけのなんちゃってテキサスで青イソメ房がけでテトラ側ちょい投げです。長竿だとどうしても感度が落ちてしまうのであえて短くて硬いロッドを使って地形を確認しながらやってます。10mほど投げて少しずつ寄せて深く落ちる場所を探します。タイトに探るので当然根掛かりしまくりですが気にしません。あまり太い糸を使うと切る時大変なので根ズレ&ラインブレーク覚悟でやってます。
この方式だと餌に飽きたら簡単にワームに変更できるのもいい感じです。親方とは全くスタイルが違いますね~。狙う魚は一緒なのに面白いですよね。
Commented by けんちゃん at 2014-01-31 20:39
みなさん、おばんです。
今日は送別会です。一緒に茨城に異動した同僚が2月から東京に異動する事になりました。毎月、月一回焼肉屋に行ってお互いに励ましあっていたのに…、残念です。新天地で頑張って欲しいです(^-^)
by ginrin-tagajyo | 2014-01-31 01:28 | 今日の親方 | Comments(5)

多賀城市八幡にある、魚介料理店です。 東日本大震災で被災しましたが、 2011年12月19日に移転、営業再開致しました。

by ginrin-tagajyo