2015年 03月 19日
-
朝に更新したはずなのに送信できなかったようです
昨日は、アイナメが集まっている穴に当り良型をゲットできました
ラッキーでした
ドンコはどの穴でも当りが出て活性の高さを感じました
穴釣りは、粘るか、移動するかが肝ですが私は後者を選択する方が多いです
きになるところには竿を残して移動します
だから竿は最低2本普通は3本用意してます
それでは皆さん今日も楽しく過ごしましょう!

21日は穴釣りもしようかな(^^)vドンコの刺身と汁を食べたいし^^;
今の型は良さそうなので、ねらう価値有りですよね~。
釣り人特権のドンコ肝刺身は絶品です!
餌の選択で悩むんですが、親方さんは2本針で餌も違うの付けてますか?
イソメとサンマとか、沖アミとイソメとか?
後でこっそり教えてくださいな(笑)
で、21日はどなたが行けるのですか?
親方さん、けんちゃん、としちゃん、坂本さん?佐々木さん?ミッチェルさん?クマちゃん?先生?
そろそろ、たっちゃんとミヨちゃん渡船しようよ~ヾ(≧∇≦)

私は、一度いい思いをするとその穴を集中してやる習性があるようです。テトラ側は降りれるところが少なくなったので、どうしても同じところで探ってしまいますが、結果は良くないです。自分としてはやっぱりランガンして探るのが効率いいのかなと…。内側にもまだ探っていない穴が無数にあるので、キワから沖目10m位を舐めるように狙えば、そのうちいい穴に当たるかも。
ところで最近日の出が早くなりましたが、1番船は何時ころですか?

銀鱗で昼飯食べてます。今日はお一人様です。
としちゃん&か~くんは応答がありません。
21日は我輩も参加します。船頭にミナボーを強力プッシュの予定です(^^)v
狙うはワームで黒ソイです。あとお土産用にアイナメ一本かな。水温上昇が維持されてるといいですね。
てんてこ舞いのママと美保ちゃんを横目になんというか、はい、サバ焼き超ウメェっす。
(*^^*)

南に行けば、落としても、タコも、際釣も・・・(≧∇≦)b
あ、ワカメ生えてるかな~( ̄∇ ̄)
サバいいな~(T-T)今夜は一人晩飯で漬け物とサラダ・・・( ̄△ ̄)
沖漬けともつ煮食いで~(☆。☆)

今日のコメント読んだら、釣りに行きたくなりましたよ…。でも今月はもう無理なので、来月さらに水温が上がってから渡船したいと思います!
あ~ドンコの刺身、肝醤油で食ったら最高ですね~!
今夜は夜勤です。一晩徹夜頑張ります(__)

おいちゃんお誘いありがとうございます。21日は仕事なのでご一緒できませんが南に渡れるといいですね!水ダコ期待してますよ(^-^)/僕もそろそろ渡船したいっす!
けんちゃん、粘るか移動か、ホント悩みますよね。親方は複数本でのランガンでいつも数揃えてますよね〜。僕も真似して一度やってみましたがアワセが遅れて根掛かり多発で修行が必要でした。僕は低水温期は実績ある穴で粘り水温12〜3℃以上になったらランガンするようにしてます。銀鱗で呑んでる『坂本塾』塾頭は去年真冬でも大物アイナメ量産してましたが移動の見極めはどうしてるんでしょうか?
