2008年 09月 19日
今日の親方
風も無く、穏やかです
台風の進路が気になりますが、どうやら宮城県直撃は無いようです
しかし波と風は強くなりそうです
それでは皆さん行ってらっしゃーい!

今日は何狙いです?
何だか私、もう一度撒きたくなってきました‥
どうしようか迷ってます(-.-;)

としちゃんさ~~ん!釣れてますか~!??いいな~秋晴れの中での釣り・・うらやまし~!!。
佐々木さん、どんな釣りでも楽しむことが1番ですよ!撒いてみるのも良いのではないでしょうか?。撒餌が無くなった後にジグ振ったっていいんですし。私はいつもそのパターンです。人によって釣り方はそれぞれですから、迷わずにいきましょう!。

山崎の釣り人をみていても自分の釣りを貫く人、朝からスケジュールを立ててやる人、色々ですが皆さんは、一発狙いの釣り、数狙い、ターゲットを絞った釣り…楽しんでやってください!

台風の一荒れに期待ですね。佐々木さんもう一度だけ撒きましょう。及川さん 月曜日 船がでたらチャンスですね。そういえば今日 メバル の1匹は餌を取りに離れた隙にカモメにさらわれました…。油断も隙もありませんね。では また (^^ゞ

でも、天候がいいと田んぼ作業が入りそう・・・( TДT) 。皆さんにおいしいお米を食べていただくためには仕方ないです・・・・。


折角ストレス解消に行ってるのに、結果が悪いと落ち込みますね
次の釣行は釣れるでしょう!及川さんは、空とにらめっこですね 台風の影響が無いことを祈ります。粕谷さん、恐らく1番から2番にかけて船着き場から右に30メートル位の範囲かと思います。今日釣った人はワームだそうです

サビキおきざおにして、ヒラメ狙ったらいいんじゃないですか?撒き餌は怠らずにね 竿はシッカリ繋いで置いてね





(^-^)/


でも磯竿で青物を掛けるとシーバスロットの何倍も引きを楽しめます。
皆さんもやってみてください


サビキの針は付いているのでそのままで使って下さい。1本針の時はチヌ針4号か5号で管付きだと結びやすいと思います。おきざおにするときは、竿尻に荷物を上げて固定すると、竿先が折れる可能性がありますから気をつけてね


お役に立てれば幸いです(^-^)/

私は今日休みなので釣りに行こうか迷いましたが、やはり渡船中止でしたねぇ‥(-.-)
粕谷さんはもうサビキに興味深々ですね(^▽^)
サビキは最悪エサがなくとも、アミコマセさえあれば針のバケだけで食ってくるので楽しいです♪
しかし私はめっきりサビキをやらなくなりましたねぇ‥
そろそろウマズラの季節ですが、どうなんでしょうね(?_?)
引きも強くて楽しいし、食べても最高の釣り物と聞くので、ぜひ狙ってみたいなぁと思うのですが‥

皮剥ぎはつれていませんので 私はフグを狙ってみようかと思ってます 海老餌を付けたはりの下にイカリ針をつけて、いわゆる、カットウ釣りを試そうと考えていました。アイナメも渋いので…コマセかごは錘付きの場合は仕掛けの下に、網状のものは上に付けます。青物の引きを存分に味わって下さい。

おきざおにするときも、しゃくるときも餌は付けた方が良いですよ



新北にいます。今日もジグには反応しません イナダ、カンパチはすくないようです。
今サバ12本位です
うねりがあります。沖防の外は危険ですね イナダも釣りたいのですが…気をつけてやります。有難うございます!